海外投資用語集 F

Fiat(フィアット)|海外投資用語集

  • 読み:フィアット
  • 日本語訳:法定通貨

本記事では、Fiatの意味と使い方について解説します。

Fiatの意味

Fiatとは、国家や中央銀行によって「価値がある」と法的に定められた通貨のことを指し、日本円(JPY)、米ドル(USD)、ユーロ(EUR)などが代表的な例です。金(ゴールド)などの実物資産に裏付けられていないことが特徴です。

対義語としては、暗号資産(仮想通貨)やコモディティ(商品)などの非中央集権的な通貨や実物資産が挙げられます。

Fiatに関する補足

暗号資産(仮想通貨)の文脈では、「Fiat」は従来型の中央集権的通貨と対比して使われます。例えば、「暗号資産をFiatに換金する」とは、ビットコインなどを日本円や米ドルなどに変えることを意味します。

Fiat通貨は国家の信用に依存するため、インフレ・通貨危機・財政不安が起こると価値が急落するリスクがあります。これに対して、ビットコインなどは「非Fiat型の資産保全手段」として注目される背景にもなっています。

▼お問い合わせはこちら
https://credi-tech.co.jp/contact/

不動産会社は教えてくれない
海外不動産のホントのトコロYouTube版

記事では書ききれないリアルを発信中!

個別に相談したい方はこちら!