海外投資用語集 か行

コルレス口座(コルレスこうざ)Correspondent Account|海外投資用語集

  • 読み:コルレスこうざ(コレスポンデント・アカウント)
  • 日本語訳:為替取引用口座/外国為替取引仲介口座

本記事では、コルレス口座の意味と使い方について解説します。

コルレス口座の意味

コルレス口座とは、外国送金や国際決済を行う際、現地に直接拠点を持たない銀行が他国の銀行に開設する口座のことです。Correspondent Account とも呼ばれ、国際送金(SWIFT送金など)の中継役として機能します。たとえば、日本の銀行がアメリカでドル決済をする場合、アメリカの銀行に開設したコルレス口座を介して送金処理が行われます。

コルレス口座に関する補足

コルレス口座は国際金融インフラの基本構造であり、銀行間の信用取引の延長線上にあります。中継銀行の存在により、送金が複数の銀行を経由するため、手数料や着金の遅れの原因にもなります。

近年、AMLの観点から、コルレス取引への規制や確認義務も強化されています。国際送金コストやスピードの改善策として、Wise(旧TransferWise)などフィンテックサービスが台頭してきた背景の1つでもあります。

▼お問い合わせはこちら
https://credi-tech.co.jp/contact/

不動産会社は教えてくれない
海外不動産のホントのトコロYouTube版

記事では書ききれないリアルを発信中!

個別に相談したい方はこちら!